カナダと新型コロナウイルス


カナダ国内の各州の感染者数を表す地図
https://www.canada.ca/en/public-health/services/diseases/2019-novel-coronavirus-infection.html より引用

4月3日、世界の新型コロナウイルス感染者数が100万人に達した。カナダは4月2日に感染者数が1万人を超え、4月中に5万人を超えた。亡くなった方のほぼ半数が高齢者で、特に長期介護施設での集団感染と人手不足が大きな問題となっており、ケベック州とオンタリオ州の長期介護施設には医療訓練を受けた軍のチームが派遣され、支援を行っている。

ケベック州とオンタリオ州の感染者数が圧倒的に多いが、この2州を含めほとんどの州がピークに達したと見られる。そのため、各州ではビジネス再開のプランが検討され始めた。

COVID-19アプリができ、ウェビナーなどオンラインでのイベントが急速に一般化し、会社のスタッフや友人同士のZoomやSkypeなどを使ったバーチャル・ミーティングも日常生活に浸透してきた。運動のための外出は認められているものの、多くの公園は人が集まらないよう閉鎖されている。スーパーやドラッグストアは入店に人数制限をもうけているため、店の外には順番を待つ人々の列が見られる。店外も店内も2メートルのソーシャルディスタンスが遵守されている。最前線で働く医療従事者などには優先的に店内に入れるよう配慮されている。 もともとカード社会ではあったが、 レジでは直接的な接触を避けるため、ほとんどの人がクレジットカードで支払っている。スーパーやドラッグストアに設置されている買い物カゴは常に消毒されていて、以前の薄汚れてシミだらけ、時には得体のしれないベタベタしたものがついていたカゴが今や見違えるようにピカピカになっている。スーパーでは朝に高齢者用の時間帯をもうけているところもある。外出自粛が続く中、各メディアはメンタルヘルスのケアも忘れないようにと呼びかけている。トロントのハイパークも桜を見に出かける人が出ないように閉鎖する措置がとられた。侵入した人には750ドルの罰金が科される。そのかわりにトロント市のウェブサイトで桜の開花をライブ配信する。トロント市のジョン・トーリー市長は「再び開園できる日が一日も早く来るよう、今はルールを守ってほしい」と市民に呼びかけた。

トロント市のホームページ(ハイパーク)
https://www.toronto.ca/explore-enjoy/festivals-events/cherry-blossoms/

カナダ、ロックダウンへ

3月9日、カナダで新型コロナウイルス感染による初の死者が出る。

3月11日、WHOがパンデミック宣言。

3月13日、カナダ政府は不要不急の海外渡航を禁止。

3月16日、海外からの帰国者は14日間の自宅待機。

3月18日、米国との国境閉鎖。カナダ政府は新型コロナウイルス問題で打撃を受けた市民や企業に対する経済支援を行うことを発表。

3月23日、カナダ政府は新型コロナウイルス問題で打撃を受けた国内の農業従事者、農業食品ビジネスへの支援を行うことを発表。また、ワクチン開発、治療法の研究へ支援を行うことを決定。

3月27日、カナダ政府は新型コロナウイルス問題で打撃を受けた中小企業への支援を行うことを発表。

3月29日、カナダ政府は新型コロナウイルス問題で打撃を受けた社会的弱者の人々への支援を行うことを発表。

3月30日、カナダ国内便の乗客は搭乗前に健康診断を受けることを決定。

3月31日、カナダ政府は新型コロナウイルス問題に立ち向かうため、国内企業とパートナーシップを組んだことを表明。20億ドルを投じ、検査や人工呼吸器および医療従事者のためのPPE(個人防護具:ガウン、マスク、手袋、フェイスシールドなど)の購入を計画。

3月に入ってからの政府の対応は早く、トルドー首相が毎日午前11時ごろにテレビやインターネットのメディアを通して国民に声明を発表し、その後、各メディアの代表の質疑応答を受ける日々が始まった。ロンドンから帰国後、11日に発熱があったトルドー首相夫人は検査結果で陽性が出たため、自主隔離を行っていた。まだ雪がちらつく日もあり、演説するトルドー首相の吐く息が白い。ルールを守らない市民へ「Stay home!」と強い口調で呼びかける日もあった。 カナダ公衆衛生局長のテレサ・タム博士も明確に危機感を伝え、市民は何をすべきかを毅然とした態度で伝えている。国内の感染者数、死者数はどんどん上昇していく。各企業は勤務体制をテレワークに切り替え、多くの店舗は閉店しオンライン販売へ、レストランはテイクアウトのみとなった。