トロントで反人種差別デモ

トロントのダウンタウンで30日(土)午後3時頃、反人種差別のデモ行進が行われた。

5月25日にミネアポリスで白人警官がアフリカ系アメリカ人の黒人男性George Floydさんの首を膝で強く押さえつけて死亡させた事件に続き、トロントでも27日、29歳の黒人女性Regis Korchinski-Paquetさんが24階のバルコニーから転落死する事件が起きており、現場に警察官がいたことから現在、オンタリオ州の特捜部による調査が進められている。

この日のデモはこれらの事件が発端となり、3500人以上の人々がChristie Pitts Parkに集まった。デモは午後2時過ぎ、Bloor streetを東へ向かってゆっくりと行進していった。

新型コロナウイルスのためオンタリオ州では緊急事態が6月9日まで延期されており、外出自粛要請下にある。また、ソーシャル・ディスタンシングの遵守が義務付けられており、5人以上の集会は禁止されている。

トロントのトーリー市長は、「事件に対するコミュニティの怒りは理解できるし、人種差別は現実問題だ」と述べ、「デモに参加する人は新型コロナウイルスの感染が拡大しないようソーシャル・ディスタンシングを遵守してほしい」と呼びかけていた。

令和をケーキで祝う

5月1日はオフィスで令和元年を祝いました。ケーキの中央には美しい「令和」の文字が。

抹茶ケーキに小豆クリーム。これはもう食べる前から美味しいと分かるベストマッチ。期待を裏切らない上品な甘さ、和の味を堪能しました!

Hiroshi Yamamoto “Colour of Toronto”

トロントを拠点に活躍している日本画家、山本博さんの個展が3月14日から4月14日まで、地下鉄ローレンス駅近くのPatisserie Sebastienで開催中だ。

トロントの風景を色鮮やかに生き生きと切り取った作品群はどれも温かい雰囲気で、見ていると気持ちがほっこりしてくる。

パティスリー・セバスチャンの美味しいスイーツと温かいドリンクを堪能するのもお忘れなく。

Grey Matter AR

カナダ国内外で活躍中のビジュアルアーティスト、 Karen Vanderborght による「Grey Matter AR」と題した個展がTirinity Square Video (410 Richmond St W, Suite 121) で3月21日(木)~28日(木)まで開催中だ。

会場には、壁に似たような50枚のプリントが展示してあるのみで、普通の展覧会とは少々異なる雰囲気だ。この個展の目的は作品を鑑賞するのではなく、作品から発信されるAR(拡張現実)を体験すること。

そのため、携帯にアプリのSnapChatをインストールして持参することをお勧めする。

気になるタイトルを見つけたら、まずSnapChatで撮影し、表示の指示に従ってアンロックすると自分の顔のまわりにさまざまな変化が起こる
AR体験をまわりの人と共有すると楽しさ倍増。音声でシニア達が語る名言も心に刻もう
ビジュアルアーティストのKaren。質問にも気軽に答えてくれる

3月21日のオープニングでもたくさんの人がARを体験

シニアの言葉は私達が生きる意味への理解を深めてくれると語るKarenは、21世紀の新しいシニア世代とのつながり方、コミュニティとのつながり方を提案している。

開催は3月28日まで。

<information>

https://www.facebook.com/events/1014524012090298/

RAW Toronto presents REFLECTS

3月7日(木)と8日(金)の夜、トロントの新進気鋭のアーティストがカレッジストリートのMob Clubに集結。アート、音楽、ファッションがミックスされたユニークなイベントが開催された。

アーティストに直接、作品について話が聞ける!
さまざまなミュージシャンによるパフォーマンスも。この後、ランウェイでファッションショーが行われた

<information>

https://www.rawartists.org/

https://rawartists.org/tombuisart

シネマレビュー:Shoplifters(万引き家族)

Shoplifters(万引き家族)

公開日:2018年11月23日
ジャンル:犯罪、ドラマ
監督:是枝裕和
出演:リリー・フランキー、安藤サクラ、樹木希林
上映時間:120分
公式サイト:https://gaga.ne.jp/manbiki-kazoku/

<あらすじ>

東京の下町、日雇い労働者の柴田治とクリーニング店で働く治の妻・信代は、息子の祥太、JKリフレ店で働く信代の妹の亜紀、治の母の初枝の5人で暮らしていた。一家は治と信代の給料、初枝の年金、治と祥太による万引きで生計を立てている。しかし、初枝は独居ということになっており、同居している家族がいることは秘密だった。ある冬の日、治は近所の団地の1階にある外廊下で、ひとりの女の子が震えているのを見つけ、見かねて連れて帰ってきてしまう。

<レビュー>

是枝裕和監督は、トロント国際映画祭では 1995年「幻の光」からの常連で、今や マスター部門参加となり、北米にもファンが多い。

常にドキュメンタリータッチのホームドラマがベースで、子役には台本を与えず、現場で口頭説明して本人の言葉で台詞を言ってもらうというのは有名な話だ。

さて、本作もホームドラマだが、少々複雑な設定だ。万引きと不正に受け取っている年金で生計を立てている5人家族は嘘だらけ。そこに一人の女の子が新たな家族として加わるという、実際にあった事件を基にして作られた物語だ。

この物語の複雑性を、ひょうひょうと演じるすべての俳優が素晴らしい。特に、一家で海に遊びに出かけ、独り砂浜で波と戯れる家族たちを見つめる樹木希林演じる初枝の無垢な瞳が美しい。樹木希林は入れ歯をはずして、このシーンに臨んだ。そして、本作が彼女の遺作となった。

社会の中でうまく生きられない人達がいる。悪いことって何なのだろう。社会が決めている正しいことって一体何なのだろうと考えさせられる。

取り調べを受ける安藤サクラ演じる信代の台詞が胸をつく。

悪者はいないというスタンスでいながらも、相変わらず明確な答えを示さない是枝監督は、オーディエンスに自由に考える機会を与えてくる。

2004年の「誰も知らない」以来、一番、是枝監督らしい作品に仕上がっている。

2018年、第71回カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドール受賞作品。

シネマレビュー:The Mule

The Mule

公開日:2018年12月14日
ジャンル:ドラマ
監督:クリント・イーストウッド
キャスト:クリント・イーストウッド、ブラッドリー・クーパー、ローレンス・フィッシュバーン
上映時間:116分
公式サイト:http://www.themulefilm.net/

<あらすじ>

園芸業を営むアール・ストーンはいつも仕事や仲間を優先し、家族をないがしろにして生きてきた。しかし、事業に失敗し、家は差し押さえられ、年老いた彼は窮地に陥ってしまう。そんな時、孫の婚約パーティで会った男から、車の運転をするだけで報酬がもらえる仕事を紹介される。こうして彼は80代にしてメキシコの麻薬カルテルの運び屋となった。

<レビュー>

クリント・イーストウッドの監督・主演作としては、2008年の「グラン・トリノ」以来10年ぶりの最新作だ。映画出演も2012年の「人生の特等席(Trouble with the Curve)以来となる。

本作は、80代でシナロア・カルテルの麻薬の運び屋となった実在の退役軍人、レオ・シャープの事件に基づいた物語だ。

家の外では誰にでも良い顔をし、家族のことには見向きもしない典型的な仕事人間。そんな男が年老いて事業に失敗し、どこにも行く場所がなく窮地に陥った時に、麻薬の運び屋という仕事に出会ってしまう。

物語はすべて予想通りに進行していく。名優クリント・イーストウッド演じるアールが、警官や麻薬探知犬をうまく巻くところなどコミカルでさえあった。運び屋として最高齢にして最高の仕事をしてしまった彼は、カルテルのボスからもすっかり気に入られるが、皮肉にもそこから歯車が狂いだす。

王道的なストーリー展開に、劇場で見ていた時は少々単調にさえ感じた。が、しかし、後になって、この作品の凄さを思い知らされることとなった。

時間が経つほどに、じわりじわりといろいろなシーンが頭の中に蘇ってきて、そのたびに新たな感動に包まれるのだ。

一つひとつのシーンや台詞が精巧に考え抜かれ、選び抜かれているからなのだろうか。本当に隙のない、完成度の極めて高い作品と言わざるをえない。

それにしても、かつてこの作品ほどかっこ悪いクリント・イーストウッドがいただろうか。老いぼれて背筋が丸まり、携帯電話を使ったことがなく、テキストが何かを知らず、若者相手に虚勢をはって見せ、強い相手にはすぐにヘコヘコする。言うこと成すことすべて見事なまでに間違いだらけなのだ。当然ながら、このダメ人間ぶりにかつてのダーティハリーの面影は微塵もない。

また、ブラッドリー・クーパーら警察側の人間達がアール達と交錯していくタイミングも絶妙だ。

イーストウッドは積極的に作品出演はしないと語っているようだが、このまま引退などせずに、まだまだ素晴らしい監督作品や演技を見せてくれることを願うばかりだ。